IN.THE.HOUSE Co.,Ltd.

書類整理コース

TOP > お片付けコース一覧 > 書類整理コース
こんな方におすすめ
  • 部屋は散らかっていないが、書類の整理は手つかずでずっと気になっている。
  • 長年ため込んだ書類の整理のために収納用品をあれこれ買ってみたものの、挫折した。
  • 書類整理の本を買って試してみたが、わが家ではうまくいかなかった。
  • 書類整理をしようと広げてみても、時間がかかりすぎて途中でイヤになってやめてしまう。
  • ダイニングテーブルやキッチンカウンターが書類置き場になっている。
  • おしゃれなリビングなのに、書類が丸見え。
  • 学校に提出する書類が見当たらず毎朝あちこち探しまわっている。
  • 大切な書類だと思ってしまい込んだら、どこにあるかわからなくなった。
  • 何を処分して何を取っておけばよいのかわからず、書類と名のつく物は全て取ってある。
  • 書類を動かすとどこに何があるかわからなくなりそうで、積み重ねたまま。
  • 何年も使っていない書類が山になっている。一人ではとても整理できそうもない。



書類は、ためてしまうと大変……
わかっていても後回しになりがちです

家の中にはさまざまな種類の書類があります。
郵便物やダイレクトメール、お子さんのプリントや学校からのお便り、料理のレシピ、新聞や雑誌の切り抜き、取扱説明書・保証書、役所に提出するもの、仕事関係……など数え上げればきりがありません。

書類は整理しなければどんどんたまっていきます。
「いつかしよう」と後回しにしている間にも、家の中に書類は増えていきます。時間がたてばたつほど、大きさも種類もバラバラな書類がまざってしまいます。そしてたまればたまるほど整理整頓に手間がかかり、ますますイヤになってしまう…という悪循環に陥りがちです。

書類は、1枚ずつ見て内容を確認し、分類し、必要な物だけを残していかなければなりません。
例えばクリアファイルが10冊あって1つにつき20枚の書類が入っていると、それだけで200枚の書類を確認することになります。これが段ボールに何箱もあるとすると膨大な量になります。
書類の整理にはとても時間がかかりますし、頭を使うので疲れます。お一人で作業するのは気が滅入ってしまうとおっしゃる方も多いです。
書類はためてしまうと大変……わかっていてもつい先延ばしにしてしまいがちです。

書類整理に悩む方は多いのです

片付けに伺うと、使いにくく長続きしない書類整理方法を取り入れて、困っていらっしゃるお宅がたくさんあります。
さまざまな収納用品を集めて試してみてもうまくいかなかった……
途中で投げ出してしまった……
自分には書類整理はできそうもない……
そう悩んでいる方が大勢いらっしゃいます。

世の中にはさまざまな書類整理方法があります。皆さまも一度は目にしたり、試したりしたことがあるのではないでしょうか。
しかしどうしてこれほど多くの方がいまだに書類整理に悩まされ続けているのでしょう。

「書類整理」と聞くと
“難しい理論が必要”“収納用品を駆使しなければならない”と考える方も多いようです。
でも本当はそんな必要はないのです。

書類整理も、家の中の片付けも、同じです

片付けは、なるべく簡単に整理できるもの、出し入れしやすい収納でないと続きません。
難しい仕組みを取り入れてみても、全ての整理整頓が終わる前に挫折してしまい最後まで片付け終わらないと言ってよいでしょう。

数多くの片付け現場に行っている「美しい暮らしの空間アドバイザー」は、書類整理に悩む生の声をたくさん聞いています。お客様がどういった書類を分類できないのか、整理する時に何がわからないのかについても知り尽くしています。

書類を見ただけでイヤになる。
とにかく書類だけは苦手。
こうした方々にもわかりやすく使いやすい手引きがあれば、書類が整理されていないストレスを軽減する手助けになるはず!
そんな思いから、豊富な現場経験から吸い上げた声を集大成し、どの年代の方でも使える書類整理の強い味方を1年越しで作り上げました。2021年1月に誕生した【書類整理ハンドブック】です。

「書類整理コース」は、【書類整理ハンドブック】をもとに、アドバイザーがお客様のお宅の書類に合わせてきめ細かくご説明・アドバイスさせていただく
“他にはない、オーダーメイドの書類整理”です。
書類整理が得意な方は、ハンドブックをお手元に置いて、細部までキッチリと!今よりもさらにスッキリさせてみませんか。
書類整理が苦手な方は、まずは取捨選択したり、カテゴリー別に分けたりする基本のステップから始めてみましょう!ハンドブックをもとに丁寧にアドバイスいたします。

【書類整理ハンドブック】について

おうち丸ごとお片付けと同じように、書類整理についてもわかりやすく教えてほしい!
書類について悩む多くの声にお応えし、安東英子と美しい暮らしの空間アドバイザーが議論と検討を重ねて1年越しで完成させました。
書類整理にはこれがあれば安心、永久保存版のハンドブックです。

 〇1つの疑問から、あるプロジェクトが始まりました

片付けに伺うと、ファイルボックスに個別フォルダーを入れて書類整理をされようとしている方がたくさんいらっしゃいます。
「どうして、多くの方が、こんなに使いにくい方法で書類を整理しているのでしょう…?」

 ○オフィスでの書類整理方法はご家庭でも使いやすいのでしょうか?

書類整理と言えば、キャビネットにフォルダーがズラ―ッと並んでいるオフィスの光景を思い浮かべる方も多いようです。
個別フォルダーを使ったバーチカルファイリングを家の中に取り入れるとどうなるのでしょうか?

 ○書類整理が苦手な方にもわかりやすい手引きがあったらいいのに!

家の中の書類について具体的に解説した本、「おうち丸ごとお片付け」「書類整理コース」とセットで使える実用的な本……
そういう本は、探してみてもどこにもありません。
「よし。無いのなら、わかりやすいハンドブックを作ろう!」と考えました。

 ○1年越しのハンドブック制作プロジェクト開始

片付けの現場経験豊富な「美しい暮らしの空間アドバイザー」だから知っている、お客様の生の声。それらを丹念に拾い集めました。そして、妥協せず、何度も作り直しを繰り返しました。

 ○片付け・収納のプロが家庭の書類を徹底的に洗い出す!

数多くの片付けに伺っているアドバイザーたちは、お客様がどういった書類を分類できないか、何がわからないのかを熟知しています。
現場で実際に見たり聞いたりした経験をいかし、小さなお子さんのいらっしゃる方からご高齢の方まで全てのご家庭に当てはまる書類を洗い出すと、50種類もの数になりました。
そして、ただ分類しただけではなく、どのような物に入れて最終的にはどこに置いたらよいのかをプロフェッショナルの目線で徹底的に追求しました。

 ○書類整理の決定版!他にはないハンドブックの完成です!

ご家庭内での書類整理の悩みを一挙に解決する、永久保存版のハンドブック。
「おうち丸ごとお片付け」の長年にわたるノウハウを結集した【書類整理ハンドブック】は、「これがあれば、一生書類整理に悩むことはない」と言っても過言ではないと思っています。

 ○オーダーメイドの書類整理を皆さまのご自宅で!

アドバイザーが訪問し、分類からファイリング・収納まで、お客様のお宅の書類に合わせてきめ細かくご説明・アドバイスいたします。疑問や悩みはその場で解決することができます。
ハンドブックをお手元にアドバイザーから直接アドバイスを受けて、長年悩まされてきた書類が本当に片付く!を実感していただきたいと思っています。

全64ページ、若い方からご高齢の方まで幅広い年代の方がご利用いただける実用的な手引きです。

〇家庭内の書類を50種類にきめ細かく分類
〇書類整理に悩む方がいちばん知りたいと思っている
 書類の分け方
 どのような物に入れていくのか
 どこに置くのか
 などについても丁寧に解説

【書類整理ハンドブック】は、“アドバイザーの訪問”と“書類についてのアドバイス”がセットになっています。
片付けコースをお申込みいただいた方のお手元へ「美しい暮らしの空間アドバイザー」が直接お届けします。

「書類整理コース」にお申込みの場合は、【書類整理ハンドブック】をもとに作業をすすめてまいります。
アドバイザーが訪問した際に、作業料金とは別で
【書類整理ハンドブック】<A4版・全64ページ、3,300円>(税込)
をご購入いただきます。

お片付け依頼:書類整理コース
書類整理コースについて

書類は、分類したり取捨選択したりした後に「家の中のどこに置くか」も大切です。
書類整理は、できればお家を丸ごと片付け終わって、書類の保管場所を確保してから始めるのがおすすめですが
〇書類が多すぎて見ただけでうんざり…
〇書類が片付いていないストレスに毎日悩まされている…
〇書類を何とかしないことには何も始められない…
そんな方は「書類整理コース」にお申込みください。書類の置いてある場所を含む全部屋の片付け方についてもアドバイスいたします。



「書類整理を効率的に進めるため、お部屋の片付けが先に必要なケースがあります。その場合はアドバイスをもとにお部屋の片付けが完了してから“書類整理コースのスタート”となります。
ご自身やご家族だけでの片付けが難しい場合は「おうち丸ごとお片付けコース」への切り替えをおすすめいたします。

家の中の全てのスペース・全ての部屋をスッキリ整えてから「書類整理コース」へ進むことが本当に快適な暮らしを手に入れる近道とも言えます。
まずは美しい暮らしの空間アドバイザーへお気軽にご相談ください。

書類整理コースでは、アドバイザーがお客様のお宅を訪問し書類についてのアドバイスや片付け作業をいたします。
訪問の際には、書類のあるお部屋を含む全ての部屋のお片付けアドバイスもいたします。

お電話相談では、おうち丸ごとお片付けが基本となります。
書類整理のみのお電話相談はお受けしておりませんのでご注意ください。




書類整理コースのお片付けの流れ
  • 書類整理について、お困りのことをヒヤリング
  • 書類の置いてある場所を含む全てのお部屋の現状を拝見し、片付かない原因をカウンセリング
  • 「片付けの順番」についてご説明
  • 全てのお部屋の家具配置・収納・片付け方をアドバイス
  • 【書類整理ハンドブック】をもとに書類の分類・収納・配置についてご提案
  • 書類整理をお客様と一緒に進めながらカウンセリングを実施
  • 生涯役立つ書類整理方法についてアドバイス

【参考】『書類』とは?

『書類』の意味を辞書で調べてみると「文書。書きしるしたもの。」となっています。
“書類が片付かない”と言えば紙の山を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は『書類』は紙とは限らないのです。
書き記した「もの」が紙ではなくても、情報を書いて記録したものは『書類』『文書』ということになります。

皆さまが困っている家の中の『書類』とは何でしょう。
取扱説明書、家の契約書、保険の説明書、役所に提出するもの、 仕事関係のもの……
パッと頭に浮かぶのはこういったA4サイズの紙ではないでしょうか。

それ以外にも、家の中には皆さまを悩ませるさまざまな大きさの『書類』があります。
例えば、年金手帳、お薬手帳……などのA4サイズより小さい冊子。
ギフトカード、領収書……などの小さな紙。
出前チラシ、買い物の注文用紙……など大きさがバラバラな紙。

他にもまだまだたくさんの『書類』があります。
お子さんがいらっしゃれば幼稚園・保育園・学校・PTA・習い事……
ペットを飼っていらっしゃればワクチン接種や動物病院……
ご高齢の方は病院や介護……

【書類整理ハンドブック】ではこうしたさまざまな『書類』を分類し、その数は50種類にもなりました。

『書類』を整理するのは本当に大変です。もともと苦手な方もいらっしゃいますし、片付けはできても書類整理だけは難しいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
でも、書類整理も家の中の片付けと同じなのです。
家の中をスッキリと快適にするためには「おうち丸ごとお片付け」
……片付けの順番通りに、家じゅうのスペースや部屋を徹底的に見直します。

『書類』も、どのように分類するかだけではなく、どこに収納するかも考えながら
「丸ごとお片付け」することがとても大切です。
そのための強力な味方になるのがこの【書類整理ハンドブック】です。

片付いたお家

おすすめしない書類整理方法とは

バーチカルファイリング(vertical filing)という書類整理の方式をご存知でしょうか。
19世紀にアメリカで考案され日本にも戦後導入されました。
バーチカルとは垂直という意味で、書類をフォルダーにはさみ、 立ててキャビネットに収納します。

最近よくみかける[個別フォルダーをファイルボックスの中に入れて書類を収納する]という形のファイリング方法も、バーチカルファイリングです。

「書類整理」と聞くと、この個別フォルダーを思い浮かべる方も多いようですが、家庭の書類整理にバーチカルファイリングはおすすめしません。

バーチカルファイリングの仕組みは、作るだけでも大変です。個別フォルダ―には1つ1つにラベリングをします。細かくラベリングする作業だけでもとても手間がかかります。書類整理がもともと苦手な方ならなおさら大変に感じられるでしょう。

家の中の片付けでも同じですが、なるべく簡単に整理して収納できるものでないと続きません。バーチカルファイリングの仕組みでは、書類整理が終わる前に挫折してしまい最後まで片付け終わらないでしょう。

また、普段よく見る書類だけでなく、あまり見ることのない家の契約書、保険、年金手帳、パスポートなど、書類なら何でも個別フォルダーに入れている方がいらっしゃいます。
家じゅうの全ての書類を個別フォルダーに入れてリビングにドンと置き、リビングを狭くしてしまっている方もいらっしゃいます。

もともとは、広いオフィスで大きなキャビネットに入れて使うための方法です。家の中にそのまま取り入れることには無理があります。
ご家庭では使いにくい書類整理方法と言えます。
「バーチカルファイリングをやってみたけれどダメだった」と、長続きせず処分された方を片付けに伺ったお宅で数多く見てきました。

『おすすめしない理由は他にもたくさんありますが、【書類整理ハンドブック】の中で具体的に詳しく説明しています。
使いやすい実用的な書類整理の方法については【書類整理ハンドブック】を参考になさってください。

お片付けのお申込みはこちら
ページ上部へ